当探偵事務所は、全国各地で幅広く浮気調査を行っており、実績が多数ございます。お気兼ねなくご相談ください。
一部離島や山間部などの地域については出張料を頂く場合や、対応が難しい場合がございますので、あらかじめご了承ください。
写真撮影など浮気の物的証拠となるものを獲得し、結果をご報告いたします。離婚調停や訴訟沙汰になった場合、また和解や示談の際にも有利に進めることができるため、証拠の獲得が非常に重要です。
また、慰謝料などによる損害賠償金や手切れ金、財産分与額なども増額できる可能性がございますし、親権の獲得や養育費・生活費などの獲得にも有利に働くことがございます。
当社ではアフターケアも充実しております。調査の後、民事裁判や法律の専門家や弁護士事務所を無料でご紹介することが可能です。
結婚3年目になる妻が浮気をしているのではないかと心配しています。
僕たちは、彼女の妊娠をきっかけに籍を入れるという、いわゆる“デキちゃった結婚”をした過去があります。しかも当時、お互いに付きあっている相手がおり、ダブル浮気の状態でした。僕も彼女も、一度、火がつくと止まらなくなってしまうタイプだったのです。じぶんのことを棚に上げるようで恐縮ですが、そういう経歴もある彼女だからこそ、「もしかして?」なんて余計に心配してしまうのです。
入籍のとき、彼女のおなかのなかにいた赤ん坊は、やんちゃな男の子に育ちました。2才を過ぎると、ことばがたくさん出てくるようになりますね。毎日おしゃべるするのが楽しくなってきました。こんなふうにハツラツと育ってくれたのは、妻のおかげだと思っています。妻は、積極的に近所の公園や育児サークルなどに息子を連れていくアクティブなママです。そのおかげか、息子も、人が多い場所でも物怖じせず行動する子になりました。僕はともだちや顔見知りのママも増え、日々とても愉快そうに笑っています。
そんななか、僕がどうして妻の浮気を心配し始めたかというと……、よくしゃべるようになった息子の発言がきっかけでした。「○○ちゃんのパパ、今日も来る?」とか、「○○ちゃんのパパ、今日は格好よかったね」とか、「○○ちゃんのパパ、お料理上手だね。ママよりうまい?」など、見知らぬ“パパ”に関することを、ときどきこぼすようになったのです。しかも、いつも特定の男性です。父親が育児サークルに参加する例は、あまり珍しくなくなってきたとは聞きますが、僕がそういうことに疎いせいか、はじめに耳にしたときはすごく違和感がありました。「その子のママはどうしてるんだろう、平日に単独で子守をしているのだろうか、もしかするとひとり親なのだろうか、では仕事は?」……など、息子が“○○ちゃんのパパ”を語るたび、胸にひっかかるようになっていきました。しかし、おはずかしながら、気になればなるほど妻にその件を突っ込んで訊くのが億劫になってしまい、もやもやする日だけが過ぎていきました。
話を聞いていると、どうやらママはいるようです。そして、平日は父親が、土日祝日は母親がこどもの面倒をみているというかたちの、共働きの夫婦のようでした。僕も、平日に休みをとって“○○ちゃんのパパ”が出現する育児サークルに乗り込んでみようかとも思ってはいるのですが、こなさねばならない仕事がありすぎて有給を取ることもままならない状況です。休日すら、持ち帰った仕事を抱えてパソコンのある自室にこもらねばならないような状況で……。なんだか、じぶんが仕事を頑張れば頑張るほど、妻と息子が遠のいていってしまいそうで怖くなりました。かといって、“○○ちゃんのパパ”について妻に直接あれこれ詮索をするというのも、夫婦のミゾをより深くしてしまいそうで怖いのです。だから、思い切って浮気調査をプロに頼んでみるのも手だな、と思ったんです。ばれないようにしてくれるはずですから。妻は、どんなところで息子とあそんでいるのか。カレンダーに、簡単な行き先が記されているのでそれをメモっておきました。曜日ごとにある程度の規則性があるようです。しかし、よく行く公園や公民館、ショッピングモールなどであれば具体的な“アドレス”が分かりますが、誰かのうちに集まっている場合は、住所を特定するのは難しいですね。その辺は、プロに任せておこうと思います。
息子の記憶に残る、“○○ちゃんのパパ”……どんな奴なのか、妻の反応や行動はどういったものなのか、調べて事実を知った上で、妻にどう話すかを決めたいと思います。影でこそこそ動くのは、なんだか気がひけてしまいますが、僕には必要なことなのです。どうか、何事もありませんように!